施工事例/浴室
K様邸浴室リフォーム工事 工事費用90.0万 工事期間10日間
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様のご希望
お風呂が古く、タイルもひび割れ、目地も汚れているので思い切ってリフォームしたい。
工事の流れ
浴室内解体→浴槽、ガス給湯器撤去→給水給湯排水管移設→壁、天井下地、コンパネ貼り→防水処理→浴槽設置→土間タイル下地→タイル貼り→浴室用化粧ケイカル板、バスリブ貼り、給湯器設置→シャワー水栓取付→清掃→完成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![施工前](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/iebd645fbbe6091ac/version/1279334652/image.jpg)
実は、このリフォームはお孫さんからのご依頼でした。ご高齢のおばあちゃんの為にお風呂を綺麗にして上げたいとのこと。
![施工中 浴槽解体後](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/ic423341a4e4bdfc6/version/1279334652/image.jpg)
まずは解体工事です。既存浴槽が琺瑯(ホーロー)の浴槽だったため解体搬出に一苦労でした。おまけに浴室の壁を壊してみると、もう一層タイルの壁が出てくるなど様々なことがありましたが・・・
![施工中 浴槽設置前](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/i96324691d5cdedc1/version/1279334652/image.jpg)
壁下地、コンパネ貼り完了。写真では分かりにくいですが、コンパネに防水塗装を施しています。続いて左官さんに浴槽土間下地を作ってもらいます。もちろん給排水は器具にあわせてピシャリと施工済みです。
![施工中 土間タイル下地](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/id3dd221ab3897191/version/1279334652/image.jpg)
浴槽の設置も完了し土間の下地モルタルの施工状況です。浴槽サイズは元の100cmから110cmへサイズアップ。たった10cmでも結構広く感じるものです。
![施工中 目地コーキング処理](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/i85fbd4565fc325ce/version/1279334652/image.jpg)
土間タイルも貼り終わり、壁と浴槽の間にコーキングを打ちます。施工しているのはSさんで、実は軽天屋さんです。壁の下地から化粧ケイカル板、コーキングまですべて行ってもらいました。特にコーキングは会心の出来映えです。(一度手直ししましたが。。)
![完成](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=150x1024:format=jpg/path/s39dd16cc721c1dd3/image/i43e606e185560754/version/1279334652/image.jpg)
養生期間を経て完成です。ピンク系を基調にしたため暖かいイメージのお風呂になりました。土間タイルは15cm角のタイル、壁はパネル仕上なので、ユニットバス並みに掃除もしやすいはずです。
K様。工事期間中は多くの気遣いありがとうございました。
その他、浴室横に洗濯機パン設置、ガス給湯器取替、浴室換気扇設置の工事も併せて行いました。